福岡市科学館へ行きました。
館内に入る前からみんなワクワク!
何ができるかな 何をしようかな〜🎵
子どもたちは自分が興味ある物をいろいろ体験した様です。
広い館内で楽しい時間を過ごしました!
CORRECT DAZAIFU blog
福岡市科学館へ行きました。
館内に入る前からみんなワクワク!
何ができるかな 何をしようかな〜🎵
子どもたちは自分が興味ある物をいろいろ体験した様です。
広い館内で楽しい時間を過ごしました!
新学期が始まりましたが
もう少しだけ 夏休みの話題にお付き合いください。
糸島へ行きました。
一蘭の森ラーメン工場見学をしました。
麺やスープなど どの様に作られているのか熱心に見ていました。ラーメン博物館でラーメンの歴史などについても知りました。
そしてお待ちかねのラーメンタイム!
食券を自分で買いました。
みんなラーメンが好きだった様でほとんどの子が完食していました!
そこから「またいちの塩〉へ行きました。
朝からの雨もすっかり上がり海風がとても気待ち良かったです〜🎵
二見ヶ浦の夫婦岩を見て帰って来ました〜
いのちのたび博物館へ行って来ました!
中に入ると大きな恐竜の骨の標本が展示してあり 初めて見た子供たちは その大きさに驚いていました!
館内には恐竜だけではなく 色々な動物の剥製もありました。日頃近くで見られない動物に子供たちは熱心に見入っていました。
恐竜の顔と自分の顔の大きさを比べ、その大きさにおどろきました。
動物の暮らしの様子を見て楽しんでいました。
最後に恐竜の暮らしの様子を見るアトラクションがあり 迫力ある動きに ビックリしました。あまりのリアル感にみんな怖がっていました・・・・
他にも石器時代からの人々の暮らしの移り変わりの様子も見られとても有意義な時間でした。
藤井養蜂場で養蜂のお仕事を見学して来ました。そして 蜂を育てている巣箱も見せていただきました。
沢山の蜂を見たのが初めてだった様でみんなとても驚いていました。
そして巣箱から蜂の巣を取り出し蜂を払ってハチミツを舐めさせてもらいました!
とても美味しくて「もっと食べた〜い!!」と。
それから歩いて〈三連水車〉を見に行きました。
大きな水車がゆっくりとまわるのを見ながら涼を感じました。
お昼を食べた近くのこんな所もありました。
今日も色々な体験をしました⭐️
中之島公園に川遊びに行きました〜
毎日暑い日が続いて 冷たい川の水は とても気持ち良かったです。
気持ちよくて 楽しくて思わずポーズとりました!
僕は浮き輪に入って引っ張ってもらってま〜す🎵
流れが速い所は慎重に。ゆっくり ゆっくり〜
みんな 沢山楽しみました!
鳥類センターに行きました。
色々な鳥がいました。
なんて言う鳥なのかな?
キレイな色やね!
小動物にも触れました。
暑い日だったので鳥も小動物もあまり活動的ではなかったです・・・。
少しだけ うさぎやモルモットを触って楽しそうでした。
次に科学館へ移動しました。
昆虫展があっていて珍しいカブトムシやクワガタを沢山見ました!
ヘラクレスオオカブトを初めて見てその大きさに驚きました!
本物ではないけれど写真も撮りました⭐️
先月から始まりました〈レッツダンス〉
今月は たくさん子供たちが参加してくれました!
ストレッチの様子です〜
すこし身体が固いかな、
続けると柔らかくなるかな~
先生の振りをみんなしっかり覚えます
みんな振りを覚えるのとても速かったです!
14種類の振りを覚えました。
楽しい時間でした。
いい汗をかきました!!
夏休みに入りました。子どもたちは勉強に課題に熱心に取り組んでいます。
自分の宿題が終わると課題をします。
課題は、子供たち一人ひとりに合わせて作っています。
新しいお友だちが 入って来たので自己紹介の練習もしました。
恥ずかしとか言いながらもみんな上手に発表しました👏
夜須高原へ行く予定でしたが、雨が降りそうだったので 予定を変更して〈あじっぱ〉へ。
何が聞えているの?
何が見える?
昔の日本のおもちゃ。
これで荷物を運ぶんだって。
外国の民族衣装の帽子。
中国のお面を製作中。
外国の文化に触れて楽しい時間でした〜❤️
先日〈紙漉き体験〉をしました。
懇談会で紙漉き体験のお話をした所 体験したいと言う保護者の方がおられ親子で体験していただく事になりました。
講師は ハッピーの指導員でもおられるM先生とご主人。ご自宅で紙漉き工房もされておられています。
みんな初めて見る材料や物に興味津々!!
さあ、どんな作品ができますやら😊
みんな驚くほど丁寧に作業をしていました。
保護者の方も動画を撮ったり。
みんな本当に職人さんの様な手つきで丁寧に仕上げて行きました。
出来上がった作品は繊細で美しい作品になりました。
帰りの会で「また紙漉き体験したいですか?」の質問に「やりた〜い!!」と言う声が多かったですね⭐️