みんなが好きな読み聞かせ!
今日は、何の話?いつも楽しみにしています。
大型本や
紙芝居・・・
大型本は みんな好きですね。
そして最後の本はお友達が、手伝ってくれました。
お友達が一生懸命読んでくれているので
みんなも熱心に聞いてくれました。
CORRECT DAZAIFU blog
みんなが好きな読み聞かせ!
今日は、何の話?いつも楽しみにしています。
大型本や
紙芝居・・・
大型本は みんな好きですね。
そして最後の本はお友達が、手伝ってくれました。
お友達が一生懸命読んでくれているので
みんなも熱心に聞いてくれました。
楽しいのびのび体操の時間です。
今回もラジオ体操からです。
くまモンのラジオ体操を見ながらだと楽しく体操してくれます。
そのあとは、くまモン絵描き歌でみんなでくまモンを書きました。
上手に描けたかな?
最後はくまもん体操でみんな楽しく踊りました。
くまモン体操みんなとても大好きです!!
テレビにかじりついて見てます(笑)
先日ハッピーでも〈七夕会〉をしました。
その時の様子です。
みんなで願い事を短冊に書いたり、色紙で飾りを作ったりしました。
七夕の歌を歌ったり 紙芝居を見たり 楽しい時間を過ごしました。
そして願い事を書いた短冊を飾りました。
みんなの願い叶うといいね❣
毎月月末に、カレンダーを作ります。
指導員がテーマと大まかなレイアウトを決めています。子供たちによっては初めから作っている子もいます。
今月のテーマは〈たなばた〉でした。
カレンダーの日にちを書いたら
天の川を作ったり星をつけたり。
色々ハプニングも・・・。
だけども世界に1枚しかないカレンダー
お家の方々も毎月楽しみにされておられるようです。だから子供たちもとても頑張って作ります。
今回もとてもよく出来ました❣
いつものようにキョロキョロ体操からはじめました。キョロキョロ体操もみんな上手に出来るようになりました。
今回は始めてジオボードを使いました。
ジオボード初めてする子が多かったのですが、
ボードの突起にゴムを引っかけて絵や文字を作っていきます。
.
ボードが人数分なかったのでお友達と一緒に。
初めはプリントの絵と同じものを作って行きます。
ゴムが小さくてとっきに引っかけるのが大変だったようですが指先の訓練にもなった様です。
プリントをクリアした子は自分で好きな形などに挑戦していました。
時間を忘れ熱心にやっていました。
次回も楽しくトレーニングしましょう~🎶
先日の学びタイムの様子です。
ハッピーの机も寺子屋(笑)スタイルから変わりました。
子どもたちの意欲も高くなった様な気もします。
姿勢も正しくピン!としていますね!
この日の学習内容はかけ算の勉強でした。普通は1からかけていくところを逆から9からかけていくことに挑戦しました!
みんな真剣に取り組んでいました。
新しいことに挑戦するって楽しいですね!
これからも〈挑戦〉しようね!
先日 2回目の研修がありました。
前回の復習をした後今回の学びについて。
子どもの好ましくない行動の4つのパターン と 子どもの好ましい行動の4つのパターン について。
行動の目的は 接触 力 防衛 退去
好ましくない行動 不要な関心を引く 反抗 やり返し 逃避
好ましい行動 認められる 自立 主張 集中
と 言う様になっている様です。
なんだか難しいですね・・・。
また来月詳しくお勉強します😓
先日 第1回目の懇談会がありました。
今年度の経営方針・活動などについて、社長と原田先生からお話がありました。
また、今年の夏休みの行事についてお話もありました!楽しみですね~(^^♪ 行事についてはもう少しだけお待ちくださいね!
さて、子供たちと一緒におやつを食べ和んで来たところで親子レクをしました。
ジェスチャーゲームをしました。
花火やチョウチョやゾウ。
恥ずかしがってお母さんが代わりに
やってくれたり 一緒のポーズをしたりと。とても盛り上がりました。
少しの時間でしたが楽しく過ごせました。
参加して頂いた保護者のみなさん有難うございました!!
※夏休の行事で【紙漉き】体験をします。もしお時間があれば親子で体験されませんか?!
今週の土曜日は久しぶりのカラオケでした。楽しみにしていた子供たちもいたようでした。
初めて参加の子供たちもいて皆の前で歌うの〈恥ずかしい〉と言いながらいつの間にかマイクを持ったまま💦
短い時間でしたがとても楽しい時間でした。
午後からはふるさと館へ行きました。
昔遊びをしたり、絵をかいたり、大きなスクリーンでゲームを楽しみました。
ハッピーの土曜日は 午前のお楽しみ、午後のお楽しみが あります。
先日は午後にダンスが入っていたので午前中はN先生が考えてくださった「ツイスターゲーム】をしました。チョット前には流行りましたよね?!(随分前ですかね笑)簡単に説明すると両手、両足を使う色つきゲームです。
手作りのためブルーシートとカラーテープで。
足が手の上に来たり、手がお尻の方に行ったりとかとても変な体勢になりながらも楽しかっった様でした!
思わず私たちも参加していました(笑)
時のたつのも忘れるほど・・・
ハッピーの指導員はいつも子供たちに
寄り添って行きたいと思っています❤️