土曜日は、朝からの利用のため 子供たちにとっては長い一日になります。私たち指導員も行事をメインに子供たちの人数、状態で一日の流れを決めます。
朝の会の後は決まってそれぞれ宿題、課題プリントをします。そのあとタブレットをしています。

ひらがななぞり書きや簡単な計算問題などしていきます。
お待ちかねのランチタイム🍴
自分が食べたいものを注文します。
いつもより早く食べ終えました。
デザートまで食べちゃいました(笑)
お昼から今話題の[坂本神社]へ行きました!
5月から比べるとずいぶん参拝客も減ったようでした。
令和と共に記念写真をパシャリ!
良い一日でした。ハッピー♡



「感情の反射鏡」について学びましたた。子どもの気持ちを大人が「反射鏡」のように返してあげることで、子どもは自分の感情を言葉に置き換え、客観的に見ることが出来、その結果適切な行動が出来るようになると。
準備体操した後はストレッチ。ラッコになったりフラミンゴ。なりきってますね☺️バランス取るのも結構大変です・・・
体操担当のT先生は月替わりでダンスも教えてくれます。今月は”くまモン体操”です。そう聞いただけでも子供たちは楽しみなようで。顔が見せれないのが残念なのですがとても良い笑顔で踊ってます!!振りも子供達がのれる振りなんでしょうね🎶
ちょっと後ろからもとって見ました。
やはりお天気が良かったので他にも子供達が沢山遊びに来ていました。
何だかこの写真見ると女の子の方が元気な様な・・・。

愛敬の岩挑戦して見ました!
フレンチトースト、ミルク餅、フルーツヨーグルトでした。
おなか一杯になりました!

右左、揃えて。


そして今回は長~い巻物のような紙を持って来られていました。みんな楽しそうに一気に広げます~。みんな自由に。モデルの ように歩いたり体に巻き付けたり 破ったり。
色々やっているうちに長い紙は体に巻き付けていってコスチュームになって行きました。
そして最後はビリビリ バラバラになった紙は花 吹雪のようにみんなの頭上を舞いました✿