みんなで言葉のトレーニング

コレクトでは、毎日体幹トレーニングをしていますが、その前に少しの時間、言語聴覚士による言語活動を入れています。

きちんと座ってしっかり話を聞くことも、大事にしています。

今回は、最初に、体を上に伸ばしたり、胸を開いたりして深呼吸をしました。更に小さい「っ」のつく言葉の発音練習もしました。

この他、語彙を増やす、言語能力の向上を目的に、「お」の付く言葉探しや、なぞなぞも出しました。みんな、うーんと考えながら、色んな答えを出していました。

 

 

ふるさと館で絵馬作り

ふるさと館に出かけて、「節分の絵馬作り」をしました。

ふるさと館で準備してあった赤鬼や青鬼に目や口を書いたり、糊付けしたり、ハサミで切ったりしました。

その後、館内を見学して「動物玩具展」で集合写真。昔ながらの動物玩具は、長年親しまれているものが数多くありました。

子どもたちは、興味を示して、好きな展示を何度も見入っていました。

 

平野神社へ初詣

暖かい日差しの中、平野神社に初詣に行きました。毎年恒例の初詣です。

神社では、お賽銭を入れ、しっかり手を合わせてお参りしました。

みんな神妙にお参りしていました。

その後、神社を散策し、境内の公園で遊びました。

たっぷり時間があったので、サッカーやジャングルジム、アーチのぼり、ブランコ、鉄棒、ピンポイントショットなど色々な遊びをしました。

お参りだけでなく、たくさん体も動かして、楽しく過ごした一日でした。

 

2022年のスタート

新年、あけましておめでとうございます。

コレクトは4日から、元気にスタートしました。本年もよろしくお願い致します。

一月の行事もお知らせします。

今回の行事はお正月遊び。こまを作って遊んだり、書き初めをしたりしました。

こま遊びでは、牛乳パックとキャップでこまを作りました。くるくるよく回って、楽しく遊びました。

書き初めは、好きな文字を書くことにしました。「とら」、「元旦」、「ドラえもん」、「くまモン」様々です。

書き始めると、初めてで戸惑う子、さらさら書く子、いい姿勢で慎重に書く子、指導員に手を添えてもらって書く子もいました。

みんな、なかなかの出来映えです。             今年もコレクトのいいスタートとなりました。

作りたてのお餅、美味しかった。

今年もあと少し。餅つきの季節になりました。

例年、餅つきをして子どもたちで丸めていましたが、残念ながらコロナ対応もあり、指導員が作りました。子ども達は交代で見学です。

餅つき機の中でくるくる回るお餅を興味深々に見る子、指導員が丸めるのを嬉しそうに見る子、様々でした。

出来立てのお餅は、ふわふわもちもち。一口もらって美味しい!。

おやつには、きな粉と砂糖醤油とのりつきのお餅をいただきました。苦手な子もいましたが、美味しい‼️とおかわりする子もたくさんいました。

今年ももうすぐ終わります。良い年をお迎え下さい。

クリスマス会

24日と25日は、楽しみにしていたクリスマス会でした。

サンタにトナカイ、それぞれクリスマスらしい衣装を着て、皆、可愛い姿に変身してご満悦‼️。クリスマス気分も高まりました。

クリスマスツリーの絵に飾りもつけて、部屋中がますますクリスマスらしくなりました。

クリスマスケーキ作りもしました。作ってもらったホットケーキの生地に生クリームをのせて雪だるまのケーキにしました。それに果物やお菓子で飾り付けしてかわいいケーキが出来上がり、美味しくいただきました。

ジェスチャーゲームもして、最後にはサンタさんからのプレゼント。一人一人貰って大喜び。楽しいクリスマス会になりました。

 

 

大きな大根、掘りました!

指導員宅の畑に大根掘りに行きました。

まず、大根の堀り方を習いました。聞く方も真剣です。

次は、自分で抜く番です。ちょこっと首を出しているたくさんの大根の中から大きそうなものを選び、葉っぱをつかんで、えいっ!

抜いたらびっくり!ずっしり重い大きな大根。人間の足みたいなセクシーな二股大根まで登場です!

 

うーんと引っ張っても、なかなか抜けない子には、指導員がお手伝い。やっと抜けて、大きな大根が出てきた時には、喜びもひとしおでした。

 おまけに、ハッサク採り体験までさせてもらいました。

帰りは、自分で抜いた大きな大根とハッサクをお土産にいただきました。おうちでどんな料理に変身したでしょうか。

 

 

クリスマスグッズを作りました‼️

もうすぐクリスマス。

心のふるさと館に行って、クリスマスカードを作りました。台紙に折り紙の飾りをつけて素敵なクリスマスカードができました。

コレクト教室に戻ってからは、松ぼっくりに飾りをつけたクリスマスツリーを作りました。可愛いツリーに大喜び。ミニリースも作って、心はクリスマス❗️思い思いの飾りをつけて楽しく活動できました。

別日に作った子どもたちも、出来上がったクリスマスグッズに満足そうでした。

 

レストランとシャボン玉

レストランへ食事に行きました。コロナで中止していたので久しぶりです。子どもたちはとても嬉しそう。メニューを選ぶのもワクワクが伝わってきました。

食事の時は、日頃のおやつ時の黙食の習慣で、コレクトのテーブル席が一番静かでした。

午後は庭でシャボン玉を楽しみました。寒さに負けず元気いっぱい。お天気もよく、太陽の光に反射してキラキラ。シャボン玉の輝きに大はしゃぎでした。

九州歴史資料館、上原田公園へ

土曜日の午前中、九州歴史資料館を見学し、その後上原田公園に行きました。

資料館では、昔の土器や道具を見ました。綿の木を実際に見て、綿の出き上がり方も学びました。画面の前に立つと、古代人に変身できて思わずにこり。

公園では、すべり台をしたり、鬼ごっこをしたりして思いっきり身体を動かしました。小馬のポニーも見に行って、こわがらずに頭をなでることも出来ました。