レストランへ食事に行きました。コロナで中止していたので久しぶりです。子どもたちはとても嬉しそう。メニューを選ぶのもワクワクが伝わってきました。
食事の時は、日頃のおやつ時の黙食の習慣で、コレクトのテーブル席が一番静かでした。
午後は庭でシャボン玉を楽しみました。寒さに負けず元気いっぱい。お天気もよく、太陽の光に反射してキラキラ。シャボン玉の輝きに大はしゃぎでした。
CORRECT DAZAIFU blog
レストランへ食事に行きました。コロナで中止していたので久しぶりです。子どもたちはとても嬉しそう。メニューを選ぶのもワクワクが伝わってきました。
食事の時は、日頃のおやつ時の黙食の習慣で、コレクトのテーブル席が一番静かでした。
午後は庭でシャボン玉を楽しみました。寒さに負けず元気いっぱい。お天気もよく、太陽の光に反射してキラキラ。シャボン玉の輝きに大はしゃぎでした。
土曜日の午前中、九州歴史資料館を見学し、その後上原田公園に行きました。
資料館では、昔の土器や道具を見ました。綿の木を実際に見て、綿の出き上がり方も学びました。画面の前に立つと、古代人に変身できて思わずにこり。
公園では、すべり台をしたり、鬼ごっこをしたりして思いっきり身体を動かしました。小馬のポニーも見に行って、こわがらずに頭をなでることも出来ました。
コレクトでは、日常に自立活動と呼んでいる活動をしています。今回はその一部を紹介します。
手先の力をつけるなど目的に合わせたグッズを色々用意し、その中から指導員が選んでさせたり、自分で選んでしたりしています。
今回しているのは、指先の力をつける洗濯ばさみはめ、ハサミの使い方、集中力をつける紐通し、同じ文字の形を認識する文字と文字のマッチングです。なかなかの集中力で静かに取り組んでいます。
自分から他のも選んで積極的にしていく子もでできました。将来の自立に向けて必要な力をつけるために、日常的に繰り返し活動をしています。
すがすがしい天気の中、いこいの森中央公園に行きました。あたりは、木々が赤く染まり、とても綺麗でした。
紅葉を楽しんだ後、長い長いローラー滑り台で遊びました。おしりが痛くなっても何のその。滑り台を滑り降りた後は、アスレチックをしながら登って行きました。
大きなトランポリンのふわふわドームでは、元気に跳び跳ねました。
みんな笑顔いっぱいで楽しみました。
紅葉の季節となり、秋の公園に良く出かけてます。
遊具のたくさんある公園に行った時は、秋のすがすがしい空気の中、すべり台や、アスレチックなどで、身体をたくさん動かして遊びました。
自然いっぱいの公園に出かけた時は、紅葉の中を散歩しながら、どんぐりをたくさん拾って楽しみました。
これからも、いろいろな公園で、秋を感じていきたいと思います。
待ちに待ったハロウィンパーティーの日❗
さっそく変装して、みんなご満悦。ウェディング姿、オラフ、ジブリ映画に出て来そうな魔法使いに魔女、仮面をつけてのドラキュラ姿。とっても似合ってます。
その後、自分で作ったお菓子入れに「Trick or Treat」と言って、お菓子をもらってにっこり。フルーツバスケット、自己紹介、「グー、チョキ、パー」のノリノリダンスもして、楽しいハロウィンパーティーの一日となりました。
今年も、裏庭の畑で育ったお芋を掘りました。どんなお芋が出てくるかワクワク。
ツルを引っ張ってくっついて出てくるお芋に大喜び。なかなか見つからないお芋も一生懸命探して掘りました。
今年は、なかなかの豊作でした。おやつで食べるのが楽しみです。
紙コップでけん玉やハロウィンのお菓子入れを作りました。
けん玉カップができるとさっそく、けん玉に挑戦。うまく入れるのはなかなか難しかったようです。
作ったお菓子入れには、どんなお菓子が入るか楽しみです。
天気も良くて、庭で縄跳びもしました。
土曜日に「ミニ運動会」をしました。
庭や部屋で、いろいろな器具を使っての運動会でした。
「棒とり合戦」「うまい棒かけっこ」「飛行機ゴー」「バケツでゴー」「玉入れゴー」
こんなにたくさんの競技に、ワクワクドキドキ。
みんなニコニコ。楽しく活動できました。
しばらく、お休みしていたブログですが、また少しずつ教室の様子をお伝えしていきたいと思います。よろしくお願い致します。
コレクト太宰府教室では、毎日体幹トレーニングを行っています。現在、バランスボード、トランポリン、平均台、トレーニングラダーを使って体幹を養っています。
最初はうまくできなかった子どもたちも、毎回繰り返すことで上手になってきました。友達がしている間、姿勢よく静かに待つのもトレーニングの一つです。