新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1月は、4日からのスタートです。書き初めやお正月遊び、初詣の新年の行事から始まり、レストランやボウリング、おやつ作り等の行事も続きます。
コレクトでのペースを取り戻しながら、今年度スタートしていきたいと思います。
CORRECT DAZAIFU blog
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1月は、4日からのスタートです。書き初めやお正月遊び、初詣の新年の行事から始まり、レストランやボウリング、おやつ作り等の行事も続きます。
コレクトでのペースを取り戻しながら、今年度スタートしていきたいと思います。
①大根掘り
今年も大根掘りに行きました。
広い畑に大根がたくさん。張り切る子ども達。力を入れて思いっきり引っ張ると「やった!抜けた!」わぁ、大きな美味しそうな大根が現れて満面のほほ笑みの子ども達。
今年もお土産に沢山の大根をいただいて帰りました。
②餅つき会
餅つき機での餅つき会。
子ども達は、お餅の蒸すいい匂いに興味津々。つき終わったお餅が容器に流れ出されると、子ども達は、うわぁとまん丸目に。
交代でお餅を丸めましたが、なかなか難しい。でも、ふわふわであったかい手触りが心地よかった様です。
おやつは、出来上がったお餅です。つけるものはきな粉、のり、砂糖醤油、おろし大根の豪華版!好きなものを選んでつけて、苦手な子も皆食べました。おかわりした子もたくさんいました。
③終わりに
早いもので、今年ももう終わりです。最後の日には、子ども達と一緒に大掃除をして、新年を迎える準備をしました。
1年間、ご協力下さった皆様、本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
クリスマス会を2日間に渡って行いました。
1日目は、サンタの衣装に身を包み、椅子取りゲームやビンゴゲーム等をして遊びました。優勝者には、豪華?お菓子の詰め合わせの景品付きで、盛り上がりました。
おやつには、丸い形に切り取ったパンケーキを雪だるまの形に置いて、お菓子で飾り付け。出来た可愛い雪だるまに大喜び。皆でおやつに食べました。
2日目は、クリスマスバージョンハッピーイングリッシュもありました。英語版フルーツバスケットやカードゲーム等で楽しみました。
おやつには、豪華手作りクリスマスケーキ。電気を消してろうそくを立て、美味しそうなケーキ登場に「わぁ」驚きの声。それをパフェにして、おやつに美味しくいただきました。
2日目間とも、友達が変身したサンタさんから、クリスマスプレゼントを貰って、にっこり笑顔。
今年も楽しいクリスマス会になりました。🎄
コレクトで、コントラバス、ウクレレ演奏会が行われました。熊本からはるばる来ていただきました。
演奏会では「さんぽ」、「スタンド・バイ・ミー」「ドレミの歌」「アナ雪」、米津玄師の「LEMON」等、曲と歌は多岐に渡り、聴きに来られた保護者の方々とともに1時間存分に楽しみました。
「パプリカ」や「つばめ」の曲のときは、踊りだす子ども達もいて大盛りあがり。
初めて見るコントラバスに触れさせてもらったり、楽器を持ってノリノリでリズムを打ったり、知ってる曲はみんなで大合唱🎵
最後はクリスマスソングで大盛況で、笑顔いっぱいで締めくくられました。
コントラバスやウクレレは普段、見聴きすることのない楽器。
子ども達にとっても、とてもいい体験をさせてもらってありがたい一日でした。
早いもので、今年最後の月となりました。
今月は、コントラバス、ウクレレ演奏会・茶話会が行われます。演奏会では、アニメやクリスマスの曲をはじめ、子ども達が打楽器や歌で参加できる曲もあるそうです。初めての取り組みですが、きっと楽しい会になることと思います。
また、年末には、クリスマス会、大根掘り、餅つき大会、マクドナルドのランチ等ワクワクの行事も続きます。
日常活動も大切にしながら、元気に今年を終えられたらと思っています。
11月下旬の天気の良い日、いこいの森公園に行きました。前回は天気がすぐれず、秋の紅葉を見に行けませんでしたが、今回は、綺麗な紅葉の中、公園で思う存分遊びました。
散歩をしたり、木の実を拾ったり、トランポリンで遊んだりしました。
コレクトに帰って午後から、クリスマスリース作りに取り組みました。
コレクトで育てたサツマイモのつるをリースの土台に、公園で拾ってきた松ぼっくりやどんぐりで装飾していきます。
松ぼっくりは、金銀に色付けしていい感じです。みんなでどこに何を置いたら、素敵になるか考えながら、二つのリースの上に置いていきました。
「ここにはどんぐり。」
「こっちには松ぼっくり。」
「どんぐりにはかさをつけて。」
子どもたちは、楽しそうに、装飾していきました。大きくて素敵な二つのクリスマスリースが出来上がりました。
さっそく玄関先に飾って、クリスマスの雰囲気も満点!。
今から、クリスマス会が楽しみです。
コレクトでは、毎週2回、リズムトレーニングを行っています。リズムに合わせた色々なジャンプの動画を見ながら、子どもたちも一緒の動きをしたり、自分たちでリズムに合わせた跳び方で進んででいったりしています。
以前はそこまででしたが、更に運動の内容や量を増やそうと、ゴム跳びを取り入れました。
それぞれの高さに合わせて、跳んでいくのですが、子どもたちもとっても楽しみにしています。
タンバリンのリズムに合わせて、ステップ、ジャンプ!! 高く跳べたりうまく跳べたりできると大喜び。上手く跳べると、「やったあ。」周りからも拍手をもらって、俄然やる気になり、自信がついている子も多く見られます。
この調子で、少しずつ上達するといいなと思っています。
11月になり、木々も赤や黄色に染まってきています。
今月は、コスモスの花見学、春日公園やいこいの森公園、油山牧場へも行って、秋を満喫していきます。
また、日常のサーキットトレーニング、リズムトレーニング、言語トレーニングもしっかり行っていきたいと思います。
10月の末の2日間は「ハロウィンパーティー」の日でした。
お部屋はハロウィンの飾り付けで、雰囲気満天!
お菓子をもらう入れ物も自分で飾り付けをし、ハロウィンらしい可愛いい入れ物も、出来ました。
その後、皆、ドラキュラ、オラフ、魔女等、お気に入りの仮装をしてご満悦!
「ハッピーイングリッシュ」の日とも重なって、フルーツバスケットやジェスチャーゲーム、ハロウィンダンス、バルーンラリーをして大盛り上がり。いよいよ最後のお楽しみは、自分で作ったカップの登場!「Trick or Treat!」と言いながら、先生たちにお菓子をもらってまわりました。たくさんのお菓子をカップに入れて、みんなにっこり。
皆で、ハロウィンをたっぷり楽しんだ2日間でした。
太宰府の梅林公園に行きました。気温は高めでしたが、満天の青空で気分は最高!
汗ばみながら、鬼ごっこを楽しむ子。滑り台や綱渡り等の遊具で思いっきり遊ぶ子。草むらを覗いては虫探しに夢中になる子等様々でした。
最後に大きな滑り台に挑戦!何度も何度も滑って、存分楽しみました!