9月の行事

 

9月というのにまだまだ暑い日が続きますね。秋は、文化発表会や修学旅行など、様々な行事があります。子供達には、体調に気をつけながら、新しい体験を楽しんでほしいなと思います。

楽しい夏祭り

今年の夏休みも2回にわたって夏祭りをしました。素敵なポスターも子ども達が描いてくれました😊

ストラックアウト、スーパーボウルすくい、金魚すくい、カードのくじ引き、お菓子釣り、光るヨーヨー釣りと盛りだくさんでした。

ストラックアウトと投げ輪では合計点が高い子から景品が選べて大盛り上がりでした😄

午後からは、スイカのビーチボールでスイカ割り。「みぎー、一歩うしろー」「わー、そっちじゃなーい」などと周りから声がとびます。バンとうまくスイカに当たると歓声が上がっていました。

最後は、お店屋さん役、お客さん役になり、スイカ、たこ焼き、ポテトは券と引き換えです。「いらっしゃいませ、たこ焼きですよー」お店屋さん役がみんな上手にできました。おやつに美味しくいただきました😊

九州国立博物館ワークショップ

九博のワークショップ「王さまが死んだ!甕棺に入れよう」に参加しました。甕棺について学び、王さまを甕棺に入れる劇をして、自分も甕棺に入る体験ができるおもしろいワークショップです。

まず古代人の衣装を着て(みんな似合ってました!)、甕棺の土への埋め方、材質、重さなど甕棺について教えてもらいました。その後は、実際の展示の場所に行って、甕棺、副葬品を説明してもらい見学しました。

さて次はくじ引きをして、劇の役を決めます。

甕棺を運ぶ役はバッチリ!体格のいい中学生と高校生の男の子があたりました。甕棺に王さまを入れる役、甕同士を合わせ蓋をするため口に粘土をつける役、副葬品を入れる役などがありました。みんなしっかりとその役が出来ていたので感心しました。

最後は、王さましか着られない高貴な色の衣装を着て、実際に甕棺に入ってみました。「狭かった」「蓋を閉めたら真っ暗だった」そうです😄

最後に王さまと甕棺と記念撮影。面白い貴重な体験ができました。九州国立博物館のスタッフやボランティアの皆さん、ありがとうございました😊

 

夏休みの行事(8月)

8月も、お出かけ活動、夏祭り、水遊び、工作など、楽しいこといっぱいの夏休みでした😀

◯工作

スノードーム

自分で好きな人形と飾りを選んで作りました。人形の位置や、入れる飾りによって、それぞれ個性的なスノードームが出来上がりました。子供たちも、ユラユラ揺れるキラキラを見て、「きれ〜い✨」と嬉しそうに眺めていました☺️

 

光るうちわ

透明のうちわに絵を描いたり、シールを貼ったりして、可愛いうちわができました。夏らしい花火の絵を描いたり、アンパンマンの絵をうちわになぞって描いた子もいました。

白いマジックが一番光に映えるようでした。6種類の光がボタンを押すごとに変わります。部屋を暗くすると、ピカピカと7色の光が綺麗です。「きれーい✨」「今度お祭りに持って行くー」子供達の歓声があがりました😆

 

 

8月の行事

8月に入りました。連日の猛暑が続いていますが、子ども達はコレクトに来ると、宿題をしたり自立活動をしたり、いつものトレーニングも頑張っています。
8月も夏祭りやお出かけなどいろいろな行事がいっぱいです。
体調に気をつけて、夏休み最後まで楽しく過ごしたいと思います。

夏休みの行事(7月)

🌻夏休み🌻

夏休みは、普段時間がなくてできないお出かけ活動や水遊び、調理など、休みならではのいろいろな体験活動をしています😊

◯おやつを買いに行こう

近くの100円ショップに、その日に食べるおやつを買いに行きました。自分で選んで支払いもするお買い物体験です。

1個100円で大きいのを買うか、3個100円、4個100円、小さいのをたくさんで7個100円というのもあります。「いろいろあって迷うなー」子供達はずいぶん迷って、なんとか選び、支払いもセルフレジで自分でしました。

自分で選んだお菓子美味しかったね♪

 

◯ボウリングに行こう🎳

 1年生は初めてのボウリング体験でした。まだ小さい2年生も滑り台の補助具にボウルを乗せて投げます。ゴロゴロ転がりピンが倒れたら大喜び😄もう何回か来たことのある高学年の子ども達は、投げるフォームもバッチリです👍

 「やったー、スペアだ!」「今度はストライク!」きまったらみんなとハイタッチ🤚

 初めて100点を超えたという子もいて、とても盛り上がったボウリングでした😊

 

◯水遊び

コレクトの庭にプールを出して水遊びをしました。

 「やったー、倒れたー」水鉄砲でペットボトルの的当てをしたり、水風船を割ったり投げたり、水のかけあいっこをしたりと、楽しく遊びました😄

 

女の子達も、ジョウロで自分の頭や友達の頭に水をかけたり、水鉄砲で遊んだりと、プールにゆっくりつかりながら楽しんでいました☺️

7月の行事

早いものでもう7月。子ども達は楽しい夏休みに入ります!

今年は梅雨があっという間に終わり、いきなり夏がきた感じですね💦

年々暑さが厳しくなっており体調管理が難しいですが、熱中症対策をしながら、子ども達と夏を楽しみ、元気に過ごしたいと思います(o^^o)

ジャガイモ掘り

先日は、毎年恒例で、職員宅の畑でジャガイモ掘りをさせてもらいました。

まず、採り方を習い、茎の根元をしっかり持って優しく引き抜きます。「うわあ、いっぱいなってるー」大小のおいもがたくさんついてきました😄

時々、虫やカエルに驚きながらも、楽しく収穫できました🥔

 

ランチとあじさい園

6月の「レストランへ行こう」は、コレクトでは初めて、ガストでランチを食べました。ネコちゃんのロボットが料理を運んできてくれます。
ちょっとこわかったのか、見ないようにしている子や、「私来たことあるー」と、慣れた手つきで料理を取ってくれる子もいました。
みんなで楽しくいただきました☺️

            

ランチの後は天拝公演のあじさい園に行きました。心配していた雨も小ぶりになり、雨の中でアジサイがいきいきと色鮮やかに咲いていました。
白いアジサイの間の階段を降りると、ピンク、青、紫とたくさんのアジサイが競ったように咲いていて、とっても綺麗でした

子供達も笑顔で写真にうつりました

短い梅雨の間に、一番綺麗な時期のアジサイが見られて、とても良い経験になりました☺️

6月の行事

少しずつ紫陽花が色づき始め、梅雨の気配を感じる季節となりました。ほとんどの学校で5月に運動会が行われ、子供達は進級して初めての大きな行事を終えて、また1つ成長したのではないでしょうか。

6月も鬱陶しい雨を吹き飛ばすように元気に過ごしてもらいたいと思います。